
水素水の力
「老化」の原因を知ることからはじめましょう。そして「水素」の持つチカラがカラダにどう働きかけるのかお伝えします。
老化のメカニズム
老化の原因=カラダの酸化
ヒトのカラダは錆びてゆく

細胞が「活性酸素」によって酸化され傷つくと、糖尿病や高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病や、シミ・シワ、内臓の老化などの原因になると言われています。
体内に「活性酸素」が発生する原因

カラダに摂取した酸素の約2%が「活性酸素」に変わっており、さらに日常のストレスや、飲酒・喫煙などからも「活性酸素」が発生しています。
善と悪の「活性酸素」
「活性酸素」には「善玉活性酸素」と「悪玉活性酸素」の2種類があります。
酸化力が弱く、人体に必要な殺菌・免疫・血管の新生・ガンの防御・脳の機能の効率化など重要な働きを持つ
酸化力が強く、細胞を傷つけたり、DNAや神経を傷つける
この「悪玉」こそが、私たちのカラダの老化や生活習慣病の原因となり、悪影響を及ぼしていると言われています。
水素のチカラ
水素+悪玉活性酸素=水
「水素」が反応するのは「悪玉活性酸素」だけ

酸化を防ぐサプリメントとして、セサミンやコエンザイムQ10などがありますが、抗酸化剤の中には、「善玉」まで還元してしまうものもあります。
「水素」は、「善玉」には反応せず、「悪玉」のみ選別し無害な「水」に還元することができる素晴らしい分子です。
脳まで届く「水素」だけの特性
サプリメントなどは分子量が大きいため、細胞の隅々まで到達することができませんが、「水素」は分子が小さいので、細胞膜を通過し、細胞の中、核、脳内の「血液脳関門」を通過でき、脳の神経細胞を「悪玉」から守ることができる優れた特性をもっています。

酸化還元電位とは
その物質が他の物質を酸化しやすい状態にあるのか、還元しやすい状態にあるのかを表す指標です。
この値が高ければ酸化力が強く、低ければ還元力が強いことを示します。
